MENU
スポンサーリンク

【メダルゲーム】亀の台で1,000枚クレジット達成!

【メダルゲーム】亀の台で1,000枚クレジット達成!の画像。
●●●
ムギ

DSKがメダルゲームで1,000枚獲得したニャン!!

●●●
ソラ

1,000枚獲得したメダルゲームを紹介するニャン!!

こんにちは。DSKです。

先日、最寄りのゲームセンターでメダルゲームをしました。

そのメダルゲームは「親ガメの背中」です。

以前のブログ日記でも紹介してます。

https://dsk-eden.com/game-medal-oyagamenosenaka/

このメダルゲームは、最大1,000枚のメダルを獲得できます。

今回は、最大1,000枚を獲得した時の記事を公開します。

以下の4つのポイントで詳しくご覧下さい。

①配当メダル1,000枚。

②おすすめな理由。

③このゲームの注意点。

それでは一緒にご覧下さい。

目次

1.配当メダル1,000枚

結論で最大1,000枚クレジットは本当でした。

最高記録50段の画像

このゲームは、メダル1枚でカメを1匹ずつ積み上げていくゲームです。

最大50段まで積み上げれるので50枚のメダルが必要になります。

また、最初の1匹のカメは1BET毎にサイズを大きくできます。

最大10BETまでできるので、最初は10BETがおすすめです。

つまり、10枚+50枚=60枚で1,000枚を狙うことができます。

2.おすすめな理由

最大50段を到達したらすぐに係員を呼んで下さい

クレジット1,000GETの画像

最高50段を達成するとすぐに上の画像が表示されます。

画像でわかるように「係員を読んでください」と出てきます。

係員から「メダル1,000枚は手渡しになります。」と言われました。

持ち運ぶのが大変なので息子のメダル残高に追加しました。

息子も凄く喜んでくれました。

機械にクレジット1,000が追加されることはないようです。

メダルを持ち運ばなくていい所がおすすめです。

3.このゲームの注意点

最大1,000枚を獲得しても油断しないで下さい

元々クレジットに残っている分のメダルがあります。

そちらのメダルもちゃんと回収しておきましょう。

私も嬉しさのあまり最初クレジット内のメダルを忘れていました。

どのメダルゲームでも止める時はクレジットを確認して下さい。

まとめ

今日のまとめです。

①配当メダル1,000枚。

②おすすめな理由。

③このゲームの注意点。

メダルゲームは、子供と遊べる快適な時間になります。

そのメダルをお金を使わずにお得に遊べればいいですよね。

ゲームセンターで有名な「楽市楽座」のお得なメダル稼ぎも紹介してます。

https://dsk-eden.com/game-medal-1/

Twitterも利用しているので気軽にフォローお願いします。

ご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次