マメ知識

年末調整|会社従業員は同類。控除の種類。必要な書類!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

年末調整|会社従業員は同類。控除の種類。必要な書類!の画像
スポンサーリンク

お疲れ様です。DSKです。

今年も年末調整の時期がやってきました。

年末調整を申告すると控除が受けられます。

今回は年末調整についての日記です。

あなたは年末調整を理解していますか?

私と一緒に年末調整について学びましょう。

今回の3つに分けて進めていきます。

1.控除と種類について。

2.必要な申告書、準備する物。

3.申告でのポイント。

スポンサーリンク

年末調整での控除の種類

年末調整ではいくつかの控除を受けることができます。

控除とは、「一定の金額を差し引く」という意味があります。

納税額を減らすことができる控除は「所得控除」と「税額控除」があります。

「所得控除」は、課税対象となる所得金額を減らすことができる制度。

「税額控除」は、税金そのものを減らすことができる制度。

年末調整をすると税金が減るため家計を手助けしてくれます。

2022年度は以下の控除を受けることができます。

1|扶養控除

家族等を扶養に入れている従業員に対して控除される制度です。

扶養人数によって控除額が異なります。

2|配偶者特別控除

給与所得が133万円以下の配偶者に対して控除される制度です。

合計所得1000万円以下が前提になります。

3|一般生命保険料控除

生命保険の契約者に対して控除される制度です。

生死に関わる場合に給付金が入る保険に加入している契約者。

4|介護医療保険料控除

医療保険の契約者に対して控除される制度です。

入院・通院に対して給付金が入る保険に加入している契約者。

5|住宅借入金等特別控除

新築・取得・増築での住宅ローン契約者に対して控除される制度です。

年末のローン残高によって控除額も変化します。

6|地震保険控除

地震保険の契約者に対して控除される制度です。

保険料に応じて一定額の控除が受けられます。

7|小規模企業共済等掛金控除

iDeCoの契約者に対して控除される制度です。

個人型確定拠出年金の掛金全額が控除されます。

自分が申告できる控除はわかりましたか?

それでは次に進みましょう。

スポンサーリンク

年末調整に必要な書類

年末調整に必要な書類は以下になります。

1|給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

扶養控除の申告書になります。

扶養者の情報を入力して申告しましょう。

2|給与所得者の保険料控除申告書

各保険、小規模企業共済等掛金控除の申告書になります。

申告書には年内に支払う予定の保険料や掛金の記入が必要です。

「保険料や小規模企業共済等掛金控除証明書」を準備しましょう。

3|給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書

配偶者特別控除の申告書になります。

配偶者の給与所得が証明できる書類(源泉徴収等)を準備しましょう。

4|給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書

住宅借入金等特別控除の申告書になります。

住宅ローンの控除を受ける最初の年は確定申告が必要です。

2年目以降から年末調整での申告で控除ができます。

「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」を準備しましょう。

配偶者用の書類は勤め先に前もって連絡が必要です。

パートナーへの呼びかけで落ち着いた準備を心掛けましょう。

スポンサーリンク

年末調整でのポイント

年末調整の申告ではいくつかポイントがあります。

「同上」を使用できる

配偶者、扶養者、親族等の住所記入欄で「同上」を使用できます。

同上を意味する「〃」の使用も認められています。

申告書への捺印が不要

令和3年度税制改正により、必要だった捺印が不要になりました。

スポンサーリンク

まとめ

年末調整によって払い過ぎている税金が戻ってきます。

この機会に年末調整を再度理解しましょう。

マネーリテラシーに役立てて下さい。

Twitterも利用しているので気軽にフォローお願いします。

ご覧いただきありがとうございました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
DSKをフォローする
クリックでブログ更新の活力になります。
DSKエデン

コメント